「社会」の記事一覧(12 / 115ページ)

“売り手市場”の就職活動──今年の学生は就活をするだけで儲かる?

 内定は取れないしカネはどんどん出ていくし……バブル世代の体験談に怨みを抱きながら過ごした就職氷河期世代。そんな時代も終わり、また就活生はラクラク内定を得て、ついでに儲かる時代になっている。

 リクルートキャリアの『就職白書2018』を読むと、2月1日に内定をもらっている人の数は2017年卒学生が2.3%なのに対して2019年卒学生は4.5%にまで急増。この背景として、売り手市…

続きを読む

“地獄のような国”とはおさらば! 韓国で国籍離脱者が過去最高

 韓国法務部(日本の法務省に相当)が5月に発表したところによると、韓国における今年1~4月の国籍離脱者が昨年の3倍増となる 5695人を記録したという。法務部が統計を取り始めて以来、年間最多記録だ。

 国籍離脱とは、親や出生地の影響などで多重国籍を持つ者が韓国国籍を放棄することをいう。今年の国籍離脱者らが韓国の代わりに選んだ国籍は「アメリカ」が72.4%で最も多く、次に「カナダ…

続きを読む

村人総出で盗掘→串焼き店に転売! 中国「廃棄肉ビジネス」が恐ろしすぎる

   中国では数年前まで、下水油やダンボール肉まん、ニセ粉ミルクなどなど、想像しただけで身の毛もよだつような食品に関する事件が頻繁に起こっていた。だが、最近ではそういったニュースはあまり見かけなくなり、食の安全に関して改善が進んでいた……ものと思われていたが、やっぱり中国は中国だった。雲南省の田舎町で起こった、恐ろしい事件を紹介しよう。  

 中国ではしばしば、密輸冷凍肉の販売…

続きを読む

モバイルコンテンツ審査・運用監視機構の事業終了で、ネットの世界は不自由になる?

 2008年の設立以来、携帯サイトへの過度な規制を防ぐ役割を果たしてきたモバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が、来年の4月で事業を終了する。

 ネット環境の変化により、その役目を終えたとされるが、これは携帯サイトのみならず、インターネット全体に新たな不安を抱かせる問題となっている。

 EMAは、携帯電話で閲覧・利用されるコミュニティサイトなどに対して、運…

続きを読む

花嫁の投げたブーケで天井崩落! 結婚式が地獄絵図に……

 先日、中国で相次ぐ空からの危険な落下物について紹介したが(参照記事)、落下物は屋外だけではないようだ。

「ETtoday新聞網 」(5月9日付)などによると、事故は結婚式会場で起きた。幸せ絶頂の花嫁…

続きを読む

母は強し! 学校イベントで母子を狙った強盗をママ友が射殺

 アメリカをはじめ、銃が氾濫する国々では、いわゆるスクールシューティングが社会問題となっているが、ブラジルでは銃を持った男が学校のイベントに参加していた母子から金品を奪おうとしたものの、現場にいた別の母親の返り討ちに遭い、死亡するという事件が起きた。

 5月12日、同国最大の都市サンパウロ市内のとある私立小学校では、母の日にちなんだイベントが開催されていた。校門の前には多くの親…

続きを読む

なんでこんなところに!? 断崖絶壁に立つ「世界一危険」なコンビニが中国でオープン!

 キャッシュレス社会の到来で無人コンビニが急増する中国だが、まったく新しいコンセプトのコンビニが誕生し、話題になっている。日本でも紹介された世界最長のガラス橋がある湖南省平江県の石牛寨地質公園に登場した店舗は、なんと断崖絶壁に据え付けられているのだ!

「聯合新聞網」(5月8日付)などによると、このコンビニはロッククライミングを楽しむ人たちのためのもので、4月25日にオープンした…

続きを読む

ノルマ未達成の男性社員に女性上司がSM制裁!「四つんばいになってハイハイしろ!?」 

 職場での各種ハラスメント行為が問題視される昨今だが、中国でSMプレイ顔負けの陵辱行為が行われていたと話題となっている。

「中華網」(5月4日付)によると、湖北省宜昌市にある不動産販売会社が行っていた研修内容とされる動画が流出。そこには、会社の制服を着た男性社員と思われる6名が、次々と中年女性にビンタされる映像が収められていた。その後、彼らは次々と四つんばいの格好をさせられ、輪…

続きを読む

米ユナイテッド傘下のCAが乗務中に泥酔 機内アナウンスで「Fuck up!」

 オーバーブッキングとなった旅客機から乗客を力ずくで引きずり降ろしたり、乗客のペットの犬が入ったキャリーケースを頭上の荷物入れに収納させ、犬を死亡させたりと、このところ不祥事が絶えない米ユナイテッド航空がまたやらかした。

 米メディア「ビジネスインサイダー」などによると、5月4日、コロラド州デンバーからノースダコタ州ウィリストンに向かっていたユナイテッド航空傘下のトランス・ステ…

続きを読む

セクハラじゃなくて、本人は「純愛」……東大卒オジサンたちは、なぜ人生を踏み外す

 功成り名を遂げたオジサンが、セクハラでそれまでの人生を台無しにする。そんな事件が、相次いで話題となっている。

 財務省の福田淳一事務次官のセクハラ疑惑、米山隆一新潟県知事が出会い系サイトで知り合った女子大生を相手に売春を楽しんでいた事件などがそれだ。両者とも、辞任に追い込まれ、積み重ねてきたキャリアを、一瞬にして失ってしまった。

 一連の報道の中で直接的には言及…

続きを読む

サブコンテンツ

このページの先頭へ