「ドラマ」の記事一覧(57 / 140ページ)
2017年10月19日 [012ドラマ, TBS, ドラマ, 恋愛ニュース, 阿川佐和子, 陸王]

MBS『サワコの朝』番組サイトより
「初回視聴率は想定より少し低かったですが、間違いなくこれから右肩上がりになっていきますよ。すでに最終回も拡大放送が決まってますからね」(TBS関係者)
役所広司主演で、人気作家・池井戸潤原作の連続ドラマ『陸王』(TBS系)の初回2時間スペシャルが15日に放送され、平均視聴率は14.7%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)だった。
「まだ4~5話を撮影中ですが、雰囲気はものすごくいいですよ。中でも、目立っているのは阿川佐和子さんでしょうか。せりふを完璧に覚えているのは当然で、演技も本当に自然にされてて“女優”と呼んでも差し支えないレベルですよ」(ドラマスタッフ)
今年は私生活でも結婚をするなどまさに順風満帆なところに、今回のオファーがあったという。
「もともと、彼女は池井戸作品のファンで、ドラマ化された作品は、すべて見ているようです。今回、ドラマに出演することが決まって『陸王』(集英社刊)も読み直したそうですよ。それくらい気合が入っているとか。年齢は63歳ですが、結婚したことも影響しているのか、おばちゃん感を残しつつ女性的な面が出て、いいキャラになっています。さすがドラマのTBSだけあって、抜群のキャスティングだと評判になってますよ」(芸能事務所関係者)
彼女の役には、もともと竹下景子や風吹ジュンの名前も挙がっていたという。
「まあ、そこまでの役ではないということで、阿川さんになったんでしょうけど、ギャラも彼女たちの半分くらいでしょうし、阿川さんも本業のエッセイで十分稼いでますからね(笑)。ドラマに出るのが好きなので引き受けたそうですよ。演技の評判もいいので、今後も連ドラのオファーがあるんじゃないでしょうか」(テレビ局関係者)
遅咲きの新人女優の躍進が楽しみだ。

「TBS『陸王』すでに最終回の拡大放送が決定済! 現場で目立っている“アノ女優”って!?」の続きを読む
2017年10月18日 [00芸能, TBS, ドラマ, 二世タレント, 恋愛ニュース, 清水良太郎, 覚せい剤]

清水エイジェンシー公式サイトより(プロフィールは削除済み)
ものまねタレントの清水アキラが設立した芸能プロ・清水エイジェンシーが17日、覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで逮捕された清水良太郎容疑者を同日付で解雇した。
「風俗嬢が『薬を飲まされた』と通報したことから、今後、傷害罪で再逮捕される可能性も。どちらにせよ、初犯のため執行猶予が3年ほど付くものと見られている。しかし、釈放されても、俳優の高畑裕太同様、マスコミに追い回される日々が待っていそう。ちなみに、世間では送検時に良太郎容疑者が来ていた黒いトレーナーが『ダサい』『ヤンキーみたい』と話題になっています」(芸能記者)
良太郎容疑者が出演予定だった地域のお祭りなど、関係者の間で混乱が生じる中、思わぬところでも騒ぎが起きているという。
「清水が過去に亜久津仁役で出演したミュージカル『テニスの王子様』のDVDが廃盤になるのではないかと、テニミュファンがザワついています。ネット上でも、『早く買わなきゃ!』といったマニアの声が見受けられます」(同)
一方、テレビ局の対応はさまざまだ。TBSの動画配信サイトでは、2011年に放送された連続ドラマ『ハンチョウ~神南署安積班~シリーズ4 ~正義の代償~』(TBS系)を配信中だが、現在、良太郎容疑者が出演した第10話だけが見られない状態となっている。
だが、NHKの動画配信サイトでは、良太郎容疑者が出演した『あまちゃん』や『功名が辻』が、現在も変わらず配信されている。
「各方面に影響が生じている良太容疑者ですが、ものまねタレントはドサ回りがメーンだけに、カムバックする可能性は高そう。また、17日発売の『週刊女性』(主婦と生活社)は、アキラが良太郎容疑者に譲るために建てた1億円豪邸について報じており、親のスネをかじっていれば、路頭に迷うこともないのでは?」(同)
ものまねタレントに転向する以前は、大手芸能プロでイケメン俳優として活動していた良太郎容疑者。それだけに、今回の騒動による影響は思いのほか広がりそうだ。

「清水良太郎逮捕で混乱! TBSは『ハンチョウ』配信を中止、NHKは『あまちゃん』『功名が辻』対応せず」の続きを読む
2017年10月18日 [012ドラマ, TBS, ジャニーズ, ドラマ, 井上真央, 嵐, 広瀬すず, 恋愛ニュース, 新田真剣佑, 松本潤, 竹内涼真]

『広瀬すず 2018年 カレンダー 卓上 A5 CL-284』(ハゴロモ)
「いよいよ、あの『花より男子』の再ドラマ化が決まりました。来年4月クールで、主演は広瀬すずさんです。ただ、まだその広瀬さん以外は白紙の状態で、スタッフはキャスティングで頭を抱えているそうです」(TBS関係者)
9月に公開された映画『三度目の殺人』でも好演を見せ、この28日からは『先生!、、、好きになってもいいですか?』の公開も控えている広瀬すず。15年に映画『海街diary』に出演し、4姉妹の末っ子・すず役で注目を浴びると、立て続けに主演やヒロインを務める人気女優となった。
「最近はドラマよりも映画が多い印象ですが、TBSとしては彼女の10代最後の作品としてこのドラマに相当力を入れる予定のようです。何せ2005年に放送された前作は、連ドラで19.8%の平均視聴率を獲得。07年に放送された続編は21.6%と上昇、その翌年に公開された映画も興収78億円と大ヒットになりましたからね」(映画関係者)
前回、主演を務めたのは井上真央で、物語のキーとなる“F4”を務めたのが、嵐の松本潤、小栗旬、松田翔太、阿部力と、彼らのそれからの活躍は説明するまでもない。
「当然、難航しているのは“F4”のキャスティングです。今の売れ線の候補でいうと、竹内涼真、新田真剣佑あたりは入ってくるんじゃないでしょうか。あとはジャニーズだと山田涼介や中島健人あたりも候補になるんじゃないですかね。いずれにせよ、前回が全員ハマり役だったために新しい“F4”のイメージを作り上げるのが難しいですね。ジャニーズが、メインの道明寺司役を譲るかどうかも焦点になりそうです。今回も当然15%を超えたら続編、映画化といった話がすでに上がっていますから、局としても重要な作品になりそうです」(TBSドラマスタッフ)
果たして、前作を超えることができるだろうか――。

「今度は広瀬すず! TBS『花より男子』再ドラマ化は来年4月……“F4”候補には竹内涼真、新田真剣佑の名も」の続きを読む
2017年10月18日 [012ドラマ, TBS, どらまっ子, ドラマ, 伊勢谷友介, 坂井真紀, 大羽鴨乃, 宮藤官九郎, 小泉今日子, 恋愛ニュース, 森下愛子, 満島ひかり, 監獄のお姫さま, 菅野美穂]
<p>“クドカン”の愛称で知られる人気脚本家・宮藤官九郎の新作ドラマ『監獄のお姫さま』(TBS系)の第1話が17日に放送され、平均視聴率9.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。1ケタ台からのスタートとなってしまいました。</p>
<p> さて、まずはあらすじを少し。“イケメン社長”として人気を集めるEDOミルク社の板橋吾郎(伊勢谷友介)は、日曜朝の情報バラエティ番組『サンデージャポン』(同)に出演中、ADから出された“息子が誘拐された”というカンペに驚き、妻・晴海(乙葉)に慌てて連絡。しかし、息子・勇介(前田虎徹)は無事ということで安堵します。</p>

「宮藤官九郎の脚本にキレなく、テンポの悪いダダ滑りコメディー『監獄のお姫さま』第1話」の続きを読む
2017年10月18日 [012ドラマ, AKB48, ドラマ, 恋愛ニュース, 篠田麻里子]

元AKB48の篠田麻里子が、6年ぶりにBS-TBSで復活した時代劇『水戸黄門』11月8日放送の第6話から、くノ一役で出演することがわかった。由美かおるが演じた「かげろうお銀」を継ぐような役どころで、“お色気担当”として、お約束の入浴シーンにも挑戦している。
篠田は「(入浴は)特別なシーンでしたが、撮影を忘れるぐらい良いお湯でした」と語っているが、先ごろ公開された番宣用の入浴カットを見た黄門ファンの評判はイマイチ。「イメージじゃない!」「ノーサンキュー」「脱げばいいってもんじゃない」「由美かおる様をなめるな」といった拒否反応が、ネット上にあふれかえっている状況だ。
『水戸黄門』のくノ一といえば、1986年~2010年まで由美がレギュラー出演し、入浴シーンが通算200回以上放送される番組の“名物”となっていた。テレビ誌ライターが言う。
「終盤に印籠を出すところと並んで、瞬間的に視聴率がアップするほど注目度の高いシーンでした。03年にはフィギュアまで発売されたほどです。そんな由美に比べて、168センチの長身に加え、31歳という年齢のわりに子どもっぽい篠田の見た目は、正直、時代劇にはそぐわない。由美には老若男女問わず思わず見とれてしまう魔性の色気があり、時代劇ならではの空気感も漂っていました。対して、篠田の入浴姿はただの温泉リポートにしか見えず、普通にお風呂でくつろいでいる雰囲気で、番組のグレードがBSに格下げされた感がアリアリです」
さらに別のテレビ誌ライターは「そもそも由美には“正統後継者”がいたはずなのに……」と言って、こう続ける。
「10年放送の第41部を最後に降板した由美ですが、実質的後継者としては、第42部から雛形あきこが別のキャラクターとして出演していました。しかし、翌年に番組自体が終了したことで、雛形が出演したのは1年ほど。番組スタッフからは“黒歴史”扱いされてしまったようです。もっとも、その雛形にしても小池栄子にオファーして断られてお鉢が回ってきたもので、そんな事情を知っているコアなファンからは、『篠田ではなく小池がよかったのに』という声も聞こえてきます」
AKB卒業後は人気が急激に失速した感のある篠田だが、はたして時代劇に活路を見いだすことができるのだろうか。

「「温泉レポートにしか見えない……」元AKB48・篠田麻里子『水戸黄門』の入浴シーンが“ガッカリ”すぎ!?」の続きを読む
2017年10月13日 [00芸能, NHK, ドラマ, フジテレビ, 恋愛ニュース, 月9, 竹野内豊]

竹野内豊が現在放送中のNHKドラマ10『この声をきみに』(金曜午後10時~)で主演を務めているが、視聴率面で苦戦が続いている。
同ドラマは9月8日にスタートしたが、同日午後10時過ぎに秋田県下で地震が発生。同10時24分より、急きょ緊急報道番組に差し替わったため、途中で打ち切りになる不運に見舞われた。15日から仕切り直しとなったが、その視聴率は初回が5.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)。その後、第2話は4.3%で早くも“5%割れ”すると、第3話4.0%、第4話3.8%と下降線をたどり、低迷が続いている。
竹野内が演じているのは、偏屈でさえない数学者。大学の准教授である穂波孝役は話すことが苦手で授業がつまらないため、学生からの人気がない。愛想を尽かした妻・奈緒(ミムラ)は、子どもを連れて家を出て、離婚を突きつける。そんな折、人生を変えるために訪れた朗読教室で、講師の江崎京子(麻生久美子)と出会い、成長していく姿を描いた作品。
脚本はNHK連続ドラマ小説『あさが来た』を大ヒットに導いた大森美香氏が担当。そのほかのキャストは、柴田恭兵、杉本哲太、堀内敬子、松岡充、大原櫻子、永瀬匡、趣里、戸塚祥太、平泉成、仁科亜季子、片桐はいりらで、なかなかの豪華メンバーだ。
竹野内といえば、今年1月期のフジテレビ月9ドラマの主演に内定していながら、ドタキャンしたといわれている。その結果、急ごしらえで制作された『突然ですが、明日結婚します』(西内まりや主演)は平均6.8%の大爆死で、同枠史上最低視聴率を記録する事態となった。
NHKドラマ10自体、数字をもっていないが、それでも、前作『ブランケット・キャッツ』(西島秀俊主演)は平均5.5%をマークした。だが、『この声をきみに』は、このままいけば、かなりの低視聴率で終わりそうな気配。民放ドラマではないため、さしてバッシングは受けていないが、それでも竹野内の今後の仕事に影響が出るのは避けられそうにない。この先、後半で巻き返しを図ってほしいものだが……。
(文=田中七男)

「フジ月9から逃げ出した竹野内豊 NHKドラマ『この声をきみに』で大苦戦!」の続きを読む
2017年10月8日 [012ドラマ, ドラマ, フジテレビ, 恋愛ニュース, 月9, 篠原涼子, 衆院選]

フジテレビ系『民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~』番組公式サイトより
衆議院解散に伴う総選挙が10月22日投開票となったことで、同16日スタート予定だった篠原涼子主演の月9ドラマ『民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~』(フジテレビ系)が、1週遅れの23日にズレ込むことになった。
「フジテレビは延期した理由を『第1話に選挙のシーンがあり、16日が衆議院選挙公示期間中にあたるため』と説明しています。しかし一部では、今なお強い影響力を持つ日枝久・元フジテレビ会長が、安倍晋三総理の盟友という間柄であることに忖度して、女性が政界進出するドラマを放送することで、小池百合子東京都知事率いる希望の党に票が流れるのを避けたとの、うがった見方も出ています」(テレビ関係者)
そんな中、ドラマスタッフ以上に顔面蒼白になっているのが、市議選へ立候補する主婦を演じる主演の篠原だという。その理由を、芸能プロダクション幹部が明かす。
「放送までの約3週間、国民の関心は“国政”選挙一色となります。ましてや今回の衆院選は、“小池劇場”によってドラマ以上にドラマチックな展開が予想される。それに比べると、市議選を舞台にしたドラマというのは、いかにも地味。しかも、篠原の立候補理由は『今よりも少し贅沢がしたいから』『市議は当選確率8割で高収入』という軽薄さ。こんなスケールの小ささで、果たして視聴者が食いつくのか……」
視聴率が大爆死となれば、女優としての商品価値が暴落するのは必至。そのため、篠原はかなり焦っている様子だという。
「ドラマは当初、市長選に立候補する話だったのですが、市議選に変更したことが完全に裏目となってしまった。篠原は自ら知り合いの大物俳優にゲスト出演を依頼することや、禁じ手といわれる市村正親との夫婦共演の解禁も辞さない構えだそうです」(同)
あまりの視聴率の低さに、篠原自身がフジテレビに「おかしくないですか!?」とツッコむような事態とならなければいいが……。

「篠原涼子「市議選」ドラマに早くも爆死フラグ やっぱりフジテレビは呪われている?」の続きを読む
2017年10月6日 [00芸能, 012ドラマ, ドラマ, フジテレビ, 恋愛ニュース, 月9, 民衆の敵, 篠原涼子]

23日スタートの篠原涼子主演“月9”『民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~』(フジテレビ系)の予告映像や人物相関図などが徐々に公開される中、ネット上では「コケそう」「視聴者が求めてる篠原涼子じゃない」といったネガティブな声が相次いでいる。
同作は、「市政エンタテイメント!」をうたうオリジナル脚本のコメディドラマ。篠原が演じるのは、職を転々とした末、高額報酬目当てで市議会議員に立候補する主婦。フリーターの夫役に田中圭、ママ友役に石田ゆり子、主人公と選挙戦で争うライバル役に高橋一生、元AKB48・前田敦子、千葉雄大、トレンディエンジェル・斉藤司らが出演する。
「劇中では、すでに選挙期間中にもかかわらず、お金目当てで主婦が立候補を決意し、挙げ句、当選。この安っぽい設定に、視聴者が果たして食いつくのかどうか……。また、前クールで大コケした真木よう子主演『セシルのもくろみ』(同)にストーリーの大枠が似ている上に、篠原はこの役のためにトレードマークのロングヘアをばっさり。真木もショートヘアだっただけに、『ますますセシりそう』と大コケが心配されています」(芸能記者)
5日発売の「週刊新潮」(新潮社)は、同作の“空気の読めなさ”を指摘。記事によれば、11月に放送される第3話で、斉藤が「ハゲー!」と怒鳴られるという、豊田真由子議員ネタが登場。しかし、放送は解散総選挙の後。豊田がすでに“過去の人”になっている可能性もあるという。
「このほかにも、少し前に話題となった政治ネタが盛り込まれているとか。しかし、政治がさまざまな動きを見せる中で、一昔前の政治ネタで笑いを取ろうとしても、視聴者が白けるだけ。同作は、人気俳優をキャスティングしたために、タレントのスケジュールの都合でかなり先まで撮影が進んでいる。その分、時事ネタが古くなってしまうんです」(同)
お寒いコメディドラマで終わる可能性もありそうな『民衆の敵』。前評判を跳ね除け、多くの視聴者を取り込むことはできるだろうか?

「解散総選挙後に「この、ハゲー!」ネタ……篠原涼子・月9『民衆の敵』の“時事ネタギャグ”が不安」の続きを読む
2017年10月3日 [012ドラマ, ドラマ, フジテレビ, 恋愛ニュース, 月9]

低視聴率のため、一時は消滅説が飛び交っていたフジテレビの看板ドラマ枠「月9」が、継続することが明らかになった。9月29日、同局の定例会見で、宮内正喜新社長が、7月期の『コード・ブルー~ドクターヘリ緊急救命~THE THIRD SEASON』を絶賛し、月9ドラマの復活を期すことを明言したのだ。
昨年1月期『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』以降、今年4月期の『貴族探偵』まで、月9は6クール連続で視聴率は1ケタ台に甘んじた。特に1月期の『突然ですが、明日結婚します』に至っては、平均6.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)と惨たんたるものだった。
CMスポンサーが離れ始め、広告代理店の営業マンから「ギブアップ」の声も聞かれるようになっていた。この悪い流れをなかなか断ち切ることができず、「年内にも打ち切り」のウワサもまことしやかに流れていた。6月にはドラマ畑出身の亀山千広前社長が失脚したこともあり、そのウワサの信ぴょう性が増していた。
そんな中スタートした『コード・ブルー』は、まさにいちるの望みを懸けた作品だった。過去のヒット作とはいえ、1st SEASONは2008年7月期、2nd SEASONは10年1月期の放送。実に7年半ものブランクがあるだけに、不安視されていたのも事実。
だが、『コード・ブルー』は、そんな不安を一掃。初回は16.3%、最終回は自己最高の16.4%をマーク。平均14.8%の高視聴率を獲得し、来年の映画化も決まった。この視聴率は、“夏枯れ”ともいわれる7月クールにおいて、民放プライム帯の連ドラで堂々のトップ。2位の日本テレビ系『過保護のカホコ』の11.5%に大差をつけた。
一時は「『コード・ブルー』がコケたら、月9は消滅」とのウワサが流れ、まさに“風前のともしび”だったが、同ドラマのヒットで、継続へかじが切られたようだ。
「とはいえ、継続というより、“延命”が決まっただけと見たほうがいいのでは? すでに来年1月期、4月期の構想、キャスティングにも入ったようですが、10月期がダメなら、また流れは変わって、社内で“打ち切り”の声も出るはずです。その意味で、10月期の月9ドラマの視聴率は重要。2クール連続で高視聴率をマークしないと、CMスポンサーの信頼も得られないでしょう」(スポーツ紙記者)
来る10月期は、篠原涼子主演の『民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~』。篠原は15年10月期の『オトナ女子』(同)が平均8.7%と爆死する憂き目に遭っており、不安要素も多い。篠原演じる主人公は市会議員を目指す主婦だが、そのライバルとして登場する準主役の高橋一生の“人気”にすがるしかないとの声もチラホラ聞こえてくる。果たして、どうなることやら?
(文=田中七男)

「“風前のともしび”だったフジテレビ月9ドラマが継続へ!? 宮内社長が示唆」の続きを読む
2017年10月2日 [012ドラマ, TBS, ドラマ, 半沢直樹, 堺雅人, 役所広司, 恋愛ニュース]

10月期にTBSの看板ドラマ枠「日曜劇場」で放送される、役所広司主演の『陸王』(日曜午後9時~)が、早くから大きな注目を集めている。というのは、同ドラマの原作が人気作家・池井戸潤氏の作品だからだ。
池井戸氏の作品といえば、2013年7月期に同枠でオンエアされ、最終回で42.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)、全話平均28.7%と空前のヒットを飛ばした『半沢直樹』(堺雅人主演)を切り離しては語れない。
その後、地上波各局は池井戸氏に熱烈オファーをかけ、同氏の作品を原作としたドラマが続々と放送されるようになった。日本テレビ系『花咲舞が黙ってない』シリーズ(杏主演)は第1シリーズが平均16.0%、第2シリーズが14.5%の高視聴率を獲得。フジテレビ系『ようこそ、わが家へ』(嵐・相葉雅紀主演)も12.6%をマーク。テレビ朝日系『民王』(遠藤憲一&菅田将暉主演)は深夜ドラマながら、7.1%とまずまずの数字を挙げ、スペシャルでの続編もオンエアされた。
TBSは「日曜劇場」枠で、『半沢直樹』以降、『ルーズヴェルト・ゲーム』(唐沢寿明主演)、『下町ロケット』(阿部寛主演)をオンエア。『ルーズヴェルト』は14.5%、『下町ロケット』は18.5%と、いずれも高視聴率を記録した。これまで、池井戸氏の作品は、ことごとくヒットしてきただけに、『陸王』も絶対にコケられないドラマなのだ。
「最低ノルマは15%超え。できれば、『下町ロケット』の18%と同等くらいの視聴率ははじき出してほしいところでしょう。脚本は八津弘幸氏、演出は福澤克雄氏、プロデューサーは伊與田英徳氏で、『半沢直樹』『ルーズヴェルト・ゲーム』『下町ロケット』と、まったく同じ布陣で臨むだけに、TBSとしては必ずヒットさせなければならない作品です。不安な面があるとしたら、キャストが地味な点です。役所は近年、ムービースターとして活躍しており、ドラマ出演はめったにありませんし、テレビ派の視聴者には、なじみが薄いですね。若い視聴者層を取り込むために、山崎賢人、竹内涼真、上白石萌音を起用してはいますが、そのほかは寺尾聰、ピエール瀧、キムラ緑子、檀ふみ、光石研、志賀廣太郎といった演技派メンバーで、固められています。これはもう、キャストよりドラマの内容で勝負しようということなんでしょう」(テレビ誌関係者)
TBSが最も望んでいるのは、『半沢直樹』続編の放送。これに関しては、同局が再三にわたって、堺サイドと交渉するも、堺はクビを縦に振らない状態が続いている。
「TBSは堺のご機嫌を取るため、昨年10月期には、妻の菅野美穂を『砂の塔~知りすぎた隣人』の主演に起用したりもしました。NHK大河ドラマ『真田丸』の撮了後、堺と接触を図ったようですが、その気は変わらず。完全に暗礁に乗り上げています。堺を主演にした『半沢直樹』の続編は、もう難しいかもしれませんね」(同)
『半沢直樹』続編が実現できないとなると、もはやテレビ業界では“鉄板”ともいえる池井戸氏の、そのほかの作品で勝負するしかない。『陸王』が、その身代わりというわけでもないだろうが、TBS的には、同作をヒットさせて、この先につなげたいところ。決して、『半沢直樹』続編を完全に断念してはいないであろう。
(文=田中七男)

「最低でも15%超え! 役所広司主演のTBS日曜劇場『陸王』は『半沢直樹』の身代わり?」の続きを読む