「カルチャー」の記事一覧(11 / 18ページ)

創設400年の吉原とはいったい!? 風俗研究家が日本の性を語り尽くす対談集『吉原と日本人のセックス四〇〇年史』

 2018年、吉原が江戸幕府公認の遊郭として営業が始まり、ちょうど400年の節目にあたる。吉原という地名こそなくなってしまったが、浅草の奥に位置する台東区千束3、4丁目あたりに、今もなお、ちょいと特殊なお風呂屋さんが集まる歓楽街として、人を惹きつけてやまない。

『吉原と日本人のセックス四〇〇年史』(辰巳出版)は、風俗研究家として長く活躍する下川耿史氏と、新たな視点で江戸時代を取…

続きを読む

被災地の復興をめざしてホストに!? 作家・石井光太氏が歌舞伎町のホストとトークイベント

『快楽ヒストリエ』マンガ家・火鳥《楽しい日々》へのささやかな恩返し

 昨年、希代の革命家である外山恒一を取材した。話題は必然的に、やがて訪れる「革命」の具体的なイメージになった。「革命は、人の力でどうにかして起こせるものじゃない。革命様が降臨されるぞと、待ち望んでいる宗教みたいなもの……いくら信仰していても、いざ革命の時には使ってもらえないかもしれないですよね」。

 遠大な人類の歴史を顧みると、人が一人、何かができる時間は、刹那に過ぎない。さま…

続きを読む

シリーズ初のW戦隊『怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』銭形警部に松田優作にキャッツアイと小ネタ満載

 日曜朝9時のヒーロー番組枠「ニチアサ」。子どものみならず、一部の大人からも人気の枠で、今期は『仮面ライダービルド』と、スーパー戦隊シリーズとして42作目を数える『怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』の2本立て。

 戦隊モノとしての元祖となる石ノ森章太郎原作の『秘密戦隊ゴレンジャー』と『ジャッカー電撃隊』を『スーパー戦隊シリーズ』としては含めないという説(『バト…

続きを読む

海賊版サイト「漫画村」に摘発間近のウワサ 本当に“戦々恐々”としている人は……

 ここ数カ月の間に、新聞・テレビも報道するほど話題になった海賊版サイト「漫画村」。2月9日の国会予算委員会で、その名前も出るところになり、いよいよ摘発も間近とのウワサが流れている。

「これまで、ネットユーザーの間でも、運営実態が国内にあるのではないかというウワサが飛び交ってきましたが、捜査当局ではさらに運営者の特定にも至っているようです」

 そう話すのは、あるテレ…

続きを読む

モンスター映画はアカデミー賞での受賞なるか? オタク監督の新作『シェイプ・オブ・ウォーター』

 日本時間で3月5日(月)に発表される米国アカデミー賞において、作品賞・監督賞・脚本賞・主演女優賞・助演女優賞ほか最多13部門でノミネートされている話題の映画『シェイプ・オブ・ウォーター』。日本の怪獣映画&ロボットアニメへの惜しみなきオマージュを捧げたSF大作『パシフィック・リム』(13)で知られる、ハリウッドきってのオタク監督、ギレルモ・デルトロの最新作だ。これまでオタク心満載な特撮ドラマ…

続きを読む

住所や本名を知らせずに同人誌を自家通販できる! あんしんBOOTHパックを試してみた

 同人誌を手に取ってもらう場合、「同人誌即売会で頒布する」以外に「通販」がある。通販は、同人誌の販社を利用する方法もあるが、自家通販(自宅から同人誌を自分で発送する)を行う人もいる。しかし自家通販の場合、作風によっては「このドスケベな同人誌を書いたのはどこそこに住む誰それ、すなわち私です」と、個人情報の厳守管理がやかましいほどのこの時代に、ガバガバと言えるほどのノーガード戦法を強いられること…

続きを読む

書店にも読者にも作者にもうれしい!「本の予約・取り寄せ用フォーマット」は書店再生への大発明か

 もはや書店は時代に合わないビジネスのように見られている。昨年には、全国で書店のない自治体・行政区が、全国のうち2割に及ぶことも話題になった。

 もはや、読者の意識が従来の書店からネット書店に向いているだけが理由ではない。欲しいときに欲しい本が店頭にないことが問題だ。

 これに頭を悩ませているのは読者だけではない。著者の側も同様の悩みを抱えている。発行部数が少ない…

続きを読む

児ポ販売で「湘南堂書店」摘発の神保町古書店街は“治外法権状態”だった? 警察官や政治家関係者も……

 古本愛好家や古書マニアに知られた東京・神田神保町の老舗古書店「湘南堂書店」が、児童ポルノの写真集や書籍の販売で摘発された。ただ、同書店での児童ポルノ販売はこのエリアで営業する同業者や常連客の間では知られていた様子で「摘発は時間の問題だった」という声もある。

「この界隈の古書店は、150店ぐらいのほとんどが神田古書店連盟に入ってるんです。違法な書籍なんかを扱っている店は入ってこ…

続きを読む

まさに「栗田艦隊」の史実を再現!? 『艦これ』公式アカウントが凍結、その時提督たちは……?

 まさか、大規模作戦の最中に!! 大規模イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)」真っ最中の『艦隊これくしょん-艦これ-』の公式Twitterアカウントが凍結される事態に、混乱が広がっている。

 あたかも、史実のレイテ沖海戦における栗田艦隊謎の反転のごとき異常事態。何があったのかと多くのメディアはTwitter社に問い合わせているが、明確な答えは明らかになっていない。…

続きを読む

サブコンテンツ

このページの先頭へ