「東アジアニュース」の記事一覧(38 / 156ページ)

「G-DRAGONはやっぱり性差別主義者」!? アパレルブランドの“タグ”に、韓国女性から集中砲火!

gdragon1012.jpg

 人気K-POPアイドルグループ「BIGBANG」のG-DRAGONが、ファッションブランドを立ち上げた。以前からファッションセンスに定評がある彼は、世界的なデザイナーたちとも親交が深い。その上、ユニクロをはじめ、さまざまなブランドとコラボし、デザイナーとしても注目を浴びてきた。

 ブランドの名前は「PEACEMINUSONE(ピースマイナスワン)」。「平和(Peace)な世界を目指すが、欠乏(Minus)した現実世界で理想と現実の交差点(One)を見せる」という意味が込められており、G-DRAGONが想像する別世界の名前だという。

 絶大なネームバリューを誇るG-DRAGONだけあって、商品の値段はTシャツが3万円、キャップが2万円ほどと少々お高め。それでも、いくつかの商品は売り切れになるなど、人気を博している。

 そんな「PEACEMINUSONE」が先日、炎上した。原因は、商品の“洗濯タグ”だ。

「PEACEMINUSONE」の公式インスタグラムで紹介された洗濯タグには、こう書いてあった。

「洗濯しないでください(Do not Wash)。漂白しないでください(Do not bleach)。アイロンをかけないでください(Do not iron)。日陰で干してください(Dry in shade)。などなど(Blah blah)。いいからママに渡しなさい(Just give it to your mother)」

 この説明文は、海外ではよく使われるもので、「ママは、これをどう扱えばいいかわかります」という文章が加わる場合もあるそうだ。

 G-DRAGONの遊び心が垣間見えるこのタグに、なぜか韓国の女性たちが憤慨。SNSでは「女性が洗濯をするのが当たり前という性差別意識が込められている」「G-DRAGONって、さりげなく男性優越主義だよね」「ママがいない場合はどうしろと?」などといった声が多数寄せられ、G-DRAGONに対して“性差別主義”“女性嫌悪”疑惑が持ち上がった。

 実は、G-DRAGONに性差別主義の疑惑がかけられるのは、今回が初めてではない。G-DRAGONは先月、「女性が自分の間違いを魅力的に見せるようにしなければ、その女性はメスにすぎない」というオスカー・ワイルドの文章にTwitterで「いいね」を押しているが、そのことでも韓国女性から“性差別主義者”と騒がれた。

 思わぬところから集中砲火を浴び、汚名を着せられてしまったG-DRAGON。つい最近、非公開のSNSに上げていた小松菜奈との写真が大量に流出し、熱愛説が浮上したばかりというのに、一難去ってまた一難である。

い、い、痛い!! 強力磁石にアソコを挟まれた中国人男性、4時間後にレスキュー隊が無事救助

<p> 鉄柵の隙間や塀と塀の間など、人が何かに挟まってしまう事故が多発している中国だが、このたび、中年男性が超強力磁石にアソコを挟んでしまうという惨事が発生した。</p>

<p>「多米網」(10月8日付)によると先日、広東省中山市の消防署に、レスキュー要請の連絡が入った。救助を求めたのは近所に住む45歳の男性で、血流改善や疲労回復に効果が期待できるとして、自宅で対になっている超強力磁石を体に当てていたところ、誤って陰嚢を挟んでしまったというのだ。<br />
</p>

金こそ正義!? 「毎朝、社長とキス」「1日3回のハグタイム」を定める、中国の“セクハラ社則”

<p> 先日、河南省鄭州市のある企業が、女性社員に生理周期の報告を義務付けたというニュースをお伝えしたが、今度は北京のある企業のトンデモ社則が物議を醸している。</p>

<p>「中華網」(10月6日付)などによると、問題の社則は次の通り。</p>

<p>「毎朝9時から9時半までは、チームのモチベーションを盛り上げるための特別な時間。女性社員は毎日列を作り、社長のキスを受けなければならない」</p>

上海レストランが、ミシュラン星獲得の翌日に営業停止に 「史上最短命記録」としてギネス認定か!?

<p> 9月21日、世界各地のレストランを格付けする「ミシュランガイド」が、ついに上海にも登場した。今回出版された『ミシュランガイド上海2017』では、星が付けられたレストランは、3つ星が1軒、2つ星が7軒、1つ星が18軒で、合計で26軒となっている。</p>

<p> 昨年12月に発表された東京版『ミシュランガイド東京2016』の、3つ星が13軒、2つ星が51軒、1つ星が153軒の合計217軒には比ぶべくもないが、これを機会に、上海のレストランの質が上がってくることも期待されている。</p>

<p> ……と思っていたら、今回1つ星に選ばれた西洋レストラン「泰安門」が、星獲得からたった1日で営業停止となる事態が発生した。今年4月にオープンしたばかりのこの店、なんと正式な営業許可証を取らないままオープンしていたレストランだったのである。そのため、中国では「史上最短命のミシュラン1つ星レストラン」として大きくニュースで取り上げられている。</p>

6度の妊娠・中絶を繰り返した女子中高生も……寂しさ抱える中国留守児童の「早孕」

<p> 中国で、年端もいかない女性の妊娠を指す「早孕」という言葉が流行語となっている。「今日頭条新聞」(9月26日付)によると、中高生による妊娠・中絶が相次いでいるという。</p>

<p> ある産婦人科医によれば、ここ数年で中高生の妊娠が激増しており、最近では毎月10名以上が中絶に訪れている。この医師が診察した中で最も幼い少女は、13歳だったという。<br />
</p>

悲劇……韓国・迷子犬が近隣住人に食べられた!  

aiken.jpg
くだんの愛犬

 韓国のある村の住人が一匹の犬を食したことで、ネットが炎上している。事の発端は、「迷子になった愛犬を、村の住人たちに食べられた」と書かれたブログだった。

 ブログによると、飼い主の女性は、10年間飼っていたオールド・イングリッシュ・シープドッグという体重40kgほどの大型犬を、うっかり逃してしまったという。村中を探し回るも見つからず、所在がつかめたのは失踪から2日後。飼い主の家から4キロほど離れた橋の下で倒れているのを見かけた、という目撃情報が寄せられたのだ。

 急いで現場に駆けつけたが、愛犬の姿はない。周辺住人に聞き込み調査を行うと、「頭から血を流して倒れている犬の周囲に、棒と大きな布袋を持った数人の男がうろついていた」という情報を入手。そして、近くにあった防犯カメラ映像から、彼らが愛犬をトラックで連れ去る姿を確認したのだった。

 飼い主の通報を受け、警察は、倒れていた犬をトラックに乗せて近くの公民館まで運び、屠殺して食べた疑いで、住人4人を逮捕した。

 実はこの公民館には、一度飼い主が聞き込みに行っているのだが、その際は「たかが犬一匹で……」と、あしざまに追い返されたという。しかし、あろうことか“犬食パーティー”が行われたのは、その日の夜のこと。住人たちは、飼い主が探していることを知りながら、犬を食べたというのだ。

 同事件がネットで広まると、住人たちに対する非難が続出。ネット上には「そんなに犬を食いたいなら、せめて食用犬にしろよ」「久々に栄養補充できると喜んで犬を殺したと思うと腹たつわ。野蛮にもほどがある」「これだから田舎はダメなんだよ」といったコメントが寄せられている。

 住人たちには「占有離脱物横領罪」の疑いで、合計約300万ウォン(30万円)の罰金が科せられた。しかし、より厳重な処罰を求める動物愛好家たちが署名運動を展開し、現在1万5,000人超の署名が集まっている。これで処分が変わるかは疑問だが、大きな話題になっているだけに、なんらかの動きがあるかもしれない。

 伝統文化とはいえ、いまや国際的にも批判の的になっている犬食。今回のような事件が再発しないよう、もう少し法律の整備をしてほしいものだ。

中国人コメントは捏造だった!? 中国人漫画家が見抜いた「わさびテロ」のウソ

<p> こんにちは、中国人漫画家の孫向文です。</p>

<p> 9月30日、大阪の「市場ずし難波店」において、外国人客に提供した寿司に大量のわさびが使用されていたという苦情がSNS上にアップされました。同店には、以前より、来店した外国人たちから類似の苦情が寄せられていたようで、店側による「ヘイト行為」ではないかという疑惑が湧き上がっています。</p>

「水ぼうそうパーティー」で子どもの免疫力を高めさせる!? ワクチン接種を拒否する韓国“自然派ママ”たち

wakuchinxs.jpg
イメージ画像(Thinkstockより)

 韓国で、“自然派育児”がはやっているという。これは、人工的なものを排除し、なるべく自然に近い状態で子どもを育てる育児方法だ。

 プラスチックや化学物質の代わりにオーガニック製品、有機野菜などを子どもに与えたいという気持ちは、親としてはわからなくはない。ところが、自然を求めすぎるあまり、子どもの健康に必要な最低限のワクチンすら与えない親も急増している。

 それを物語るのが、“自然派ママ”たちが開催する「水ぼうそうパーティー」だろう。これは、水ぼうそうにかかった子どもを自宅に招待して、意図的に自分の子どもにも感染させようとするものだ。このパーティーを開くため、わざわざ感染した子を探し回るママたちもいるというからあきれる。

 水ぼうそうは、発疹や水ぶくれが出現する急性ウイルス感染症。ただし、1回の予防接種だけでも60~70%の効果を得られるといわれている。水ぼうそうの予防接種を必須としている韓国では、その費用も1,000円程度と手軽だ。

 それなのに、予防接種どころかわざわざ感染させようとする自然派ママたちは、子どもの免疫力だけで病気と戦わせるべく、頑なに拒んでいる。保健所から予防接種の案内電話がかかってくると、「うちの子はアトピーがひどいから受けられない」などと言い訳して、逃れているそうだ。

 また、「予防接種の副作用で、発達障害や自閉症になる可能性がある」「少しでも幼いうちにかかっておくといい」といった出所不明の情報もシェアされており、それを信じ込んだ親の中には、水ぼうそうに限らず、すべての予防接種をやめた人もいるという。

 自然派ママの増加は、数字に表れている。2012年の資料を見ると、必須予防接種を1回以上欠かした乳幼児は15%に上り、水ぼうそう感染者は06年の1万2,027件から15年4万6,330件と、4倍近くにまで増加した。

 さらに悪いことに、「ワクチン=人口調節プロジェクト」というデマまで広まっている。増えすぎた人口を抑えるために、ワクチンによってその数を調整しているというのだ。少子化が進んでいる韓国の現状を考えるとバカげているとしか言いようがないが、こういったデマが出回るほど、ワクチンに対する根深いは深いのだ。

 ちなみに、昨年「水ぼうそうパーティー」が流行して患者が急増したオーストラリアのクイーンズランド州では、「水ぼうそうパーティーは間違った情報で子どもを苦しめる危険な行為」と見なし、現在は条例により禁じられている。

 韓国で増加している自然派育児。被害を受けるのが子どもなだけに、看過できる問題ではない。自然派ママたちが“何事も適度が大切”と気づく日は来るのだろうか?

女子新入生の太ももを先輩学生がペロペロ!? 香港大学の「ハレンチ新歓パーティー」がけしからん!!

<p> Facebook上にアップされた、たった5秒ほどの映像が、香港で大きな話題となっている。</p>

<p> 映像には、白いショートパンツをはいてイスに座った女子学生の両脇に、先輩とおぼしき男子学生がひざまずき、彼女の両足を開いてナマ足を舐め上げていくという、ハレンチ極まりない行為が映されていたのだ。</p>

<p> 女子学生は嫌がる様子もなく、照れ笑いしている。男子学生の舌が股間の辺りに達しようというところで、ようやく彼女は少し嫌がるそぶりを見せ、彼らの手を振りほどいたところで映像は終わる。<br />
</p>

風俗嬢を狙った悪質なケースも……韓国で“チープすぎる”偽札事件が多発するワケ

koreamoney1005.jpg
イメージ画像(Thinkstockより)

 9月29日、全羅南道(チョルラナムド)にある警察署は、偽札を作り、全国に流通させたキム容疑者(26)ら4人を、通貨偽造の疑いで逮捕した。4人は、今年8月から1カ月の間に、2,600万ウォン(約260万円)相当の偽札を作り、そのうちの19万ウォン(約1万9,000円)を実際に使用した疑いが持たれている。

 キム容疑者らは偽札が実際に両替機で使えることを確認すると、各地を転々と移動しながら、駐車場に設置されている両替機などを狙って、現金を集めていった。警察の追跡を逃れるために、レンタカーを何度も乗り換えるなどの偽装工作にも余念がなかったという。

 こう聞くと、なんとも用心深そうな彼らだが、実際の偽札の出来は、紙幣をカラーコピーしただけの劣悪なもの。一目で偽物とわかるチープさから通報が相次ぎ、逮捕につながってしまった。

 ネット民は「また偽札かよ」と、類似事件の多さにあきれている様子。それもそのはず、今年だけでも偽札を使用して現金を得ようとする事件が多発しているのだ。中には、偽物と気づいても通報できないだろうと企んで、風俗嬢を相手にカラーコピーした偽小切手を使っていた悪質な犯行まで起きている。ネット民が“また”と言いたくなる気持ちもよくわかる。

 韓国内の偽札犯罪で最もターゲットにされている紙幣は、やはり最高紙幣の5万ウォン(約5,000円)札。2015年に押収された3,293枚の偽札のうち、2,169枚が5万ウォン札だった。対照的に1,000ウォン(約100円)札は15枚と、極端に少ない。偽札が、両替機などを狙って現金を入手するための目的で悪用されているからだろう。

 事実、11年には5,000ウォン(約500円)札が5,573枚、1万ウォン(1,000円)札が4,233枚押収されていたが、15年にはそれぞれ、774枚、335枚と激減。一方で、5万ウォン札は160枚から2,169枚にまで急増している。
 
 偽札問題もそうだが、韓国では、銅製の10ウォン(約1円)硬貨を溶かして売る、という違法行為もたびたび起きている。というのも、10ウォン硬貨の成分は銅が65%、亜鉛が35%と、銅の比率が非常く、溶かして銅を抽出した場合、10ウォン硬貨1枚で25ウォン(約25円)分の価値があるからだ(参照記事)。こうした、紙幣や硬貨の偽造や悪用犯罪が何度も起きている以上、もはや現行の通貨は見直す段階に来ているのではないだろうか?

サブコンテンツ

このページの先頭へ