「高校野球」の記事一覧(2 / 2ページ)

『アメトーーク!』だけじゃない! “継続は力なり”で人気をつかんだ「高校野球大好き芸人」たち

<p>「スポーツを語る」番組は年々増えている。だが、熱狂的なマニアやファンも多いだけに、ときに大きなバッシングを受ける。</p>

<p> 12日深夜に放送された日本テレビ系『ナカイの窓』の「野球 VSサッカー企画」が、その顕著な例だ。</p>

<p> SMAP・中居正広を筆頭とする野球好き、ペナルティ・ヒデをはじめとするサッカー好きの芸能人、アスリートに分かれて「それぞれの競技の魅力」を語り合うというこの企画。いいとこ取りをしようとして内容が薄くなったばかりか、結果的に相手競技をけなす方向に走ってしまい、双方のファンから反感を買った。</p>

AKB48・島崎遥香が高校野球応援ソングから外されたのは「野球、イヤですね~」発言の影響か

paruru0701

 AKB48の新曲「光と影の日々」が「2016 ABC 夏の高校野球応援ソング/『熱闘甲子園』テーマソング」に決定した。6月20日に行われた『熱闘甲子園』(テレビ朝日系)の会見には同楽曲のWセンターを務めるNMB48山本彩、AKB48横山由依をはじめとした歌唱メンバーが野球のユニフォームを意識したような衣装で登場した。

 大の野球好きを公言している山本がセンターに選ばれている一方、先日行われた「第8回AKB48選抜総選挙」で8位にランクインしているAKBの島崎遥香が歌唱メンバーに入っていないことに、ファンたちは注目している。実は島崎が外れたのは、かつての“ある発言”が影響しているのではと、まことしやかにささやかれているのだ。

「島崎は、今年3月まで放送されていた自身の初冠番組『淳・ぱるるの○○バイト!』(フジテレビ系)で、野球のイメージについて『えー、イヤですね~なんか“汗”って感じで』とモロに野球嫌い発言をしていたことがあり、それが落選の理由だと考えるファンが多いようです。島崎は『帰宅部が好き』と言っておきながら、『サッカー部はカッコイイですね』『野球はちょっとやっぱ……サッカーかバスケなら』『サッカーの汗はさわやかだけど、野球は臭そうなイメージ』など、とにかく野球のみをディスりまくっていましたから、むしろこれで歌唱メンバー入りでもしていたら、ネットで叩きまくられたかもしれません。今回は、臭いものにフタの配慮だと、ファンの間ではほぼ確定していますね」(エンタメ誌記者)

 ぱるる推しのファンには今回は残念な結果となってしまったが、もしもサッカーの応援ソングをAKBが任されることがあれば、ぜひとも歌唱メンバーに入ってほしいものだ。

ほぼ虐待!? 少年野球監督が“フルチンランニング”強要  「野球のまち」徳島県・阿南市で起きた皮肉

yakyuu.jpg
野球のまち阿南公式サイト

 徳島県阿南市の少年野球チームで先月、40歳代の男性監督が、練習中にミスをした小学3~5年の選手に、「罰」として全裸でランニングをさせていたことがわかった。

 監督は保護者や関係者の苦情を受け、監督を辞任した。わが子が「フルチン」でランニングをさせられたとすれば、保護者としても黙っていられるわけがない。「軽率だった」と語った監督の言葉の通り、あまりにも考えなしな行動であったことは間違いない。

 ただ、問題は監督の辞任だけではおさまらない模様。なぜなら、今回の事件が起こってしまったこの阿南市、なんと「野球のまち」としての特徴を市として打ち出していたのだ。

続きを読む

追い詰められた高校野球『8号門クラブ』 今や“排除署名”は7000人超!

koushien.jpg
『阪神甲子園球場』公式サイト

 例年以上に盛り上がりを見せた夏の高校野球。優勝は東海大相模(神奈川)となったが、早稲田実業の清宮幸太郎(1年)をはじめ、関東一高のオコエ瑠偉(3年)、仙台育英の平沢大河(3年)など、次々とスターが登場した派手な大会でもあった。球児たちの夏は終わり、秋が訪れようとしている……。

 だが、甲子園の“場外乱闘”はまだ熱さと喧騒を保ったままのようだ。大会期間中、ネットを中心に話題を集めた、“ラガーさん”を含む『8号門クラブ』の“甲子園球場バックネット裏占拠”に関する抗議の署名は、今や14日18時時点で「7,238人」となっている。

『8号門クラブ』は、甲子園の観戦のために甲子園球場の8号門入口に集い、全試合バックネット裏で観戦することからあだ名されるようになった私設ファンクラブ。特に、常にラガーシャツを着ている“ラガーさん”は高校野球の名物となり、書籍出版や各種メディアにも登場するなど人気だった。だが、オンライン署名収集サイト「change.org」に「甲子園のバックネット裏は八号門倶楽部のものではありません。一部団体の私物化に抗議します」とのページが上がってから、一気に逆風にさらされることになる。

続きを読む

“スーパー高校生”早実・清宮幸太郎くんに「ハニートラップ」の危機!? 週刊誌記者がファンを装って……

<p> 惜しくも準決勝で敗退してしまったが、夏の甲子園を沸かせた“スーパー高校生”早稲田実業高校1年生の清宮幸太郎に、“追っかけオバサン”が大量に出現しているという。</p>

<p>「試合後の宿泊先に、40~50代の中年女性ファンが殺到している」とスポーツ紙記者。早稲田実業といえば、かつて荒木大輔、ハンカチ王子の斎藤佑樹でもフィーバーが起きたことがあり、おなじみの光景とも思えるが、異様だったのは「週刊誌の女性記者が、ファンに紛れていた」(同)という。</p>

<p>「見たことがある顔がいると思ったら、週刊誌の記者なんですよ。明らかにいつも取材しているときの地味な服装ではなく、胸元を開けてスカートをはいていたので、びっくり。ファンのフリをして接近するつもりだったのでしょうが、清宮くんに電話番号か何か書かれているのか、小さなメモ紙のようなものを渡そうと必死な様子でした。見ていた限りでは、渡し損ねていましたけど」(同)</p>

センバツ優勝の敦賀気比高に“プロアマ規定”抵触騒動「東出が直接指導」も高野連が黙殺か

<p> 第87回選抜高校野球大会で、2年ぶり6回目出場の敦賀気比(福井)が東海大四(北海道)に3-1で競り勝ち、春夏通じて初優勝を果たした。背番号「17」の松本哲幣外野手が準決勝で史上初の2打席連続満塁弾、決勝では勝ち越し2ラン。一躍シンデレラボーイになった。</p>

<p> 北陸勢としても春夏通じ</p>

サブコンテンツ

このページの先頭へ