「テレビ」の記事一覧(14 / 24ページ)
2017年10月6日 [011テレビ, TBS, テレビ, 事件, 恋愛ニュース]

TBSの武田信二社長は9月27日の定例会見で、危険ドラッグ所持や傷害の容疑で書類送検されたメディアビジネス局部長を、8月28日付で懲戒解雇にしたことを明らかにした。不祥事を起こしても解雇とまではならないことも多いテレビ局だが、厳しい処分となったことには、局内から「余罪」のウワサもささやかれる。
「クビになった部長には、ドラッグを別の局員に売っていたのではというウワサが広まってます。実際に買った人を知っているわけじゃないんですが、局内で怪しいウラ風俗に誘う話をしたり、変なところのある人だったので、売人説まで出たんでしょうね」(TBS関係者)
元部長は6月に都内で、禁止指定された成分を含む危険ドラッグの小瓶数本を所持していた容疑があるほか、それ以前に都内ホテルでその液体ドラッグを、ネット上で知り合った30代女性の顔にかけて負傷させた疑いも持たれている
捜査関係者によると、元部長が持っていた危険ドラッグは、かつてゲイカルチャー界隈で流通したセックスドラッグである通称「ラッシュ」なるもの。指定薬物として2015年からは輸入までもが制限されているが、これがテレビ業界内では密かに流行していたものでもある。
過去、海外赴任したテレビマンが持ち帰って業界関係者に転売していた事件があったほか、NHKプロデューサーや地方局アナウンサーも、所持で摘発されたことがある。それだけに元部長もそのドラッグ人脈の中心人物だったのではないかというウワサがあるわけだ。
元部長は捜査に対し「以前からたびたび使ったことがあり、フランス出張で日本に持ち込んだ」と供述しているとも伝えられるが、「父親が番組制作会社の役員で、コネ入社のウワサのあった人だった」と前出関係者。
「だから事件が大々的に表になってなかったら、クビになってなかったんじゃないかと思います。局内で平然と女子アナをナンパしようとしたとか、風俗の話を平然とする下品な奴だとか、いろいろ女性に嫌われるような評判が多かった」(同)
その人物像はあくまで数名から聞いた又聞きでしかないが、いずれにせよ危険ドラッグで逮捕されてしまったことからも、問題人物であることは確かだ。
「彼と親しかった人は、一緒に遊んでいたんじゃないかと疑われて困っていた様子なので、クビになってホッとしたでしょうね。ただ、テレビ界は問題を起こした人でも、いつの間にか他の局の番組制作に携わっていたりすることもある業界なので、キッパリと業界からいなくなるかどうかはわかりません。もしドラッグつながりの人脈があるなら、他局にも知り合いがたくさんいるでしょうし」(同)
芸能人がたびたび、薬物で逮捕される業界ではあるが、裏方のスタッフたちにも怪しい人間がいるということか。
(文=藤堂香貴/NEWSIDER Tokyo)

「TBSが異例の懲戒解雇! 危険ドラッグ&傷害逮捕の局部長は“余罪”アリ!?「局内で売人活動を……?」」の続きを読む
2017年10月4日 [014お笑い, お笑い, オードリー, テレビ, ロンドンブーツ1号2号, 恋愛ニュース, 春日俊彰, 田村淳]

『得する人損する人』(日本テレビ系)で東大受験企画に挑戦中のオードリー・春日俊彰。番組では京大大学院卒の個人教師をつけ、春日の学力は上昇中だという。春日の最終学歴は日本大学商学部卒。附属校の日大二高出身だが、内部進学に漏れ、難易度の高い一般受験で合格している。こうした努力家の性格が東大受験において“ミラクル”を起こす可能性を秘めているともいえよう。
お笑い芸人の大学受験企画は、過去のバラエティ番組でも多く行われてきた。
「有名どころとしては、ナインティナインの岡村隆史がいますね。『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)において1999年に筑波大学と早稲田大学を受験しています。これは最強素人として知られるヨモギダくんの大学受験に合わせたもので、同時に早稲田に推薦入試で合格した広末涼子の同級生になるという目的もありました。各教科ごとに家庭教師をつけ勉強に打ち込み受験に挑みますが、いずれも不合格となっています。ただし、早稲田の第二文学部の小論文では『笑いについて』がテーマに出るなど、予期せぬドラマも生まれました」(放送作家)
大学受験企画は本番までの過程と「合格」「不合格」の結果がはっきりと出るため、ドキュメント性が高い点が人気なのだろう。岡村の場合、無謀な挑戦といえるが、実際に合格を勝ち取りかけた例もある。
「ウッチャンナンチャンの内村光良ですね。もともと映画監督志望だったため『ウンナン世界征服宣言』(日本テレビ系)で、1995年に日本大学芸術学部の映画学科を受験します。日芸は一次に筆記試験、二次に実技と面接試験が課されますが、内村は一次試験を突破。しかし、面接で芸能界を完全に辞めるよう求められ、入学は断念しました。これもリアリティのあるドラマが生まれた瞬間といえるでしょう」(同)
2018年の芸人の大学受験はオードリー春日の東大受験のほか、ロンドンブーツ1号2号の田村淳が青山学院大学、浅草キッドの水道橋博士となべやかんが明治大学受験を宣言している。特に明大は、博士となべにとって師匠ビートたけしの母校であり、博士は一度入学するも4日で中退、なべは替え玉受験をしてしまった大学であるだけに、結果には注目だ。
(文=平田宏利)

「オードリー・春日は東大、ロンブー淳は青学……お笑い芸人の「大学受験企画」は、なぜウケるのか」の続きを読む
2017年8月19日 [00芸能, テレビ, 恋愛ニュース]

『吉田類の酒場放浪記』BS-TBS
ひとつ当たれば、すぐにマネするのがテレビ業界。ここ数年は「散歩」が大流行だが、それに続く新たなブームが「居酒屋」だ。なぜ居酒屋番組が、こんなに増えているのか?
笑福亭鶴瓶の素人イジりが絶妙な『鶴瓶の家族に乾杯』(NHK)、散歩番組の老舗中の老舗である『ぶらり途中下車の旅』(日本テレビ系)、有吉弘行が街行く人をイジる『正直さんぽ』(フジテレビ系)、『ちい散歩』『若大将のゆうゆう散歩』からシリーズとして続く高田純次の『じゅん散歩』(テレビ朝日系)、ゴールデンタイム1時間半という圧倒的なボリュームで迫る『モヤモヤさまぁ~ず2』(テレビ東京系)……。
チャンネルを替えれば芸能人が街をブラブラと歩いているが、昨今BSを中心に急速に勢力を拡大しているのが「居酒屋番組」だ。散歩番組は芸能人が街を歩くだけなら、居酒屋番組は酒を飲むだけ。テレビ業界に詳しい週刊誌記者が語る。
「ブームの発端は、BS-TBSで放送されている『吉田類の酒場放浪記』で間違いないでしょう。この番組は、“吉田類というオッサンが酒を飲んでいるだけ”というシュールな番組。しかし、10年以上続いており、大みそかにはスペシャルまで放送される人気番組となりました。以降、居酒屋本を多数出している太田和彦の『太田和彦 ふらり旅 いい酒いい肴』(BS11)、『酒場放浪記』から派生した『おんな酒場放浪記』(BS-TBS)といった“無名の人が飲む番組”が制作され、好評を博したので、今度は“有名人が飲む番組”が登場。現在、きたろうの『夕焼け酒場』(同)、TOKIO・松岡昌宏の『二軒目どうする?~ツマミのハナシ~』(テレビ東京系)、新井浩文の『美しき酒呑みたち』(BSフジ)などがあり、『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)でも居酒屋トークの回があります。かつては、出演者がテレビで酒を飲むのはタブーでしたが、『酒場放浪記』をきっかけに『酒を飲んでもいいんだ』『なんでお酒を飲んじゃいけなかったんだ?』という認識になったようです」
「柳の下」を露骨に狙った番組作りは安直な気もしなくはないが、普段は“よそ行き”の姿で人前に登場する芸能人たちが酔っ払う姿を見られるのは、確かに面白い。しかも、それ以外のうまみもあるという。
「お察しの通り、居酒屋番組は制作費が非常に安く上がります。もちろん居酒屋には事前にアポが取ってあり、店を借り切るようなこともないので、営業補償をする必要もありません。カメラに映る可能性があるお客さんにはきちんとその旨を確認しますが、出演者が写真撮影やサインなどに応じたりすれば、だいたいOKです。さらに、居酒屋番組は後々DVD化も期待できます。『酒場放浪記』のDVDはよく売れていて、海外転勤のサラリーマンなどが日本を懐かしむのにピッタリだという話も伝え聞いています。きたろうの『夕焼け酒場』もDVDになりました。制作費を抑えてDVDで儲けるというのが、昨今のテレビ業界のビジネスモデル。まだまだ、こういった番組が増える可能性はありそうです」(テレビ業界関係者)
テレビ欄が「散歩」と「居酒屋」だらけになる日も近いかも?

「「散歩」ブームの次はこれ! 続々増える「居酒屋番組」の“2つのうまみ”とは?」の続きを読む
2017年6月22日 [00芸能, 011テレビ, てれびのスキマ, アルコ&ピース, コラム, テレビ, テレビウォッチャー・てれびのスキマの「テレビ裏ガイド」, テレビ東京, テレビ裏ガイド, バラエティ, 恋愛ニュース]
<p> テレビのバラエティ番組の系譜のひとつとして脈々と続いているジャンルが、「ゲーム情報番組」である。</p>
<p> ファミコン発売以降に登場し、新作のゲームを紹介する番組で、その多くはゲーム会社がスポンサーになっている。番組の性質上、当然ゲームファンに向けたものだ。だから、ゲームファン以外が目にすることは基本的にはない。</p>
<p> だが一方で、古くは『大竹まことのただいま!PCランド』(テレビ東京系)をはじめ、「ゲーム情報番組」とは名ばかりで、それを隠れみのにお笑い要素をふんだんに取り込んだ、もはや「お笑い番組」と呼ぶべき番組も少なくなかった。最低限、新作ゲーム情報を入れれば、あとはゲームに関係あろうがなかろうがやりたい放題。そんな番組だ。</p>

「“にわか”なアルコ&ピースが『勇者ああああ』で伝える「ゲームで遊ぶ楽しさ」」の続きを読む
2017年6月13日 [00芸能, 011テレビ, てれびのスキマ, コラム, テレビ, テレビウォッチャー・てれびのスキマの「テレビ裏ガイド」, テレビ朝日, テレビ裏ガイド, バラエティ, 恋愛ニュース]
<p> 見るたびに、毎回よくできているなあと思う番組がある。『あいつ今何してる?』(テレビ朝日系)だ。</p>
<p> 2015年10月から深夜で放送され、翌年4月から新たにネプチューンを司会に迎え、早くもゴールデンに昇格。現在も好評放送中だ。</p>
<p> 番組の内容はタイトル通り。ゲストの著名人が、事前に学生時代の卒業アルバムを見ながら友人たちを回想、その話に出た友人=あいつが今、何をしているかを探る番組だ。</p>
<p> 昨今、「素人」に焦点を当てたドキュメント系バラエティ番組が隆盛を誇っている。たとえば、空港を訪れた外国人に密着する『YOUは何しに日本へ?』や、終電を逃した人の家についていく『家、ついて行ってイイですか?』(ともにテレビ東京系)、あるひとつの場所を訪れる人に話を聞く『ドキュメント72時間』(NHK総合)などがそれに当たるが、この番組もその系譜にあるといっていいだろう。<br />
</p>

「究極の内輪番組? 『あいつ今何してる?』が深く心に刺さる理由」の続きを読む
2017年4月14日 [21インタビュー, NHK, インタビュー, テレビ, 恋愛ニュース]
<p> 毎回、ワケあって顔出しNGのゲストが登場し、「パリピ」「偽造キラキラ女子」などの知られざる人々の生態を解明するトークバラエティ『ねほりんぱほりん』(NHK)。MCの山里亮太、YOUが自身にそっくりなモグラ人形に扮し、文字通り根掘り葉掘り突っ込んでいくさまが大好評だ。</p>

「おかしくなっちゃった!? NHKらしくないトーク番組『ねほりんぱほりん』が証明した“人間のおもしろさ”」の続きを読む
2017年2月10日 [00芸能, 011テレビ, テレビ, ネット, 恋愛ニュース]

イメージ画像(Thinkstockより)
「あの木村拓哉でさえ、今は2ケタに届けば御の字ということですよ。ドラマ界全体にいえることですが、全話30%超えというような作品は、もう出てこないかもしれませんね」(ドラマスタッフ)
木村拓哉主演の連続ドラマ『A LIFE ~愛しき人~』(TBS系)の第4話の平均視聴率が、12.3%(関東地区/ビデオリサーチ調べ)と、2話連続のダウンとなった。
「いまや“木村拓哉”というだけで数字を取れる時代ではなくなったということです。地上波は予算が取れなくなってきているし、原作モノがあふれ、キャスティングの縛りも多いので、最近はネットドラマのほうが“いい作品”が集まっているともっぱらです」(テレビ局関係者)
現在、ネットドラマを放送しているのは、Netflix、Hulu、Amazonプライム、dTVなどいくつもあるが、その中でいま一番勢いがあるのがAmazonプライムだという。
「ディーン・フジオカさんが主演した『はぴまり~Happy Marriage!?~』が話題になったように、とにかくAmazonプライムは連ドラの企画が多くて、いまや制作待ちの作品が相当あるようです。それに目をつけたテレビ局が、その番組を買って自局で放送しようという動きがあるんです。実際、Netflixで放送した又吉直樹さん原作の『火花』をNHKが放送しますからね。これからは、こういった形が主流になるかもしれませんね。テレビ局は、ますますオリジナル作品を作ることができなくなってしまいそうですが」(芸能事務所関係者)
Amazonの脅威は、テレビ局にも迫っているようだ。

「キムタク神話崩壊、予算も出ない……ドラマを作れないテレビ局の苦悩「もう動画配信サービスから買うしかない!?」」の続きを読む
2016年12月20日 [06連載, 33テレビ裏ガイド, SMAP, SMAP×SMAP, てれびのスキマ, ジャニーズ, タモリ, テレビ, テレビ裏ガイド, フジテレビ, 恋愛ニュース]
<p>「SMAPが空中分解になりかねない状態だと思いましたので、今日は自分たち5人がしっかり顔をそろえて、皆さんに報告することが何よりも大切だと思いましたので、本当に勝手だったのですが、このような時間をいただきました」</p>
<p> 今年1月18日、カメラの前で木村拓哉を中心にSMAPメンバーが並び、“公開謝罪”した。</p>
<p> この映像は衝撃的だった。なぜなら、あまりにも生々しく、そこで発せられた以上のことを見る側に伝えたからだ。<br />
</p>

「「判定なんかどうでもいい」『SMAP×SMAP』でタモリがSMAPへ贈ったもの」の続きを読む
2016年10月24日 [00芸能, アダルト, テレビ, 吉本興業, 恋愛ニュース, 手塚理美]

吉本興業公式サイトより
「本人としては、あまり積極的にバラエティに出るつもりはなかったようですよ。『私はあくまで女優!』という姿勢だったのですが、仕事がなくて仕方なく……というのが真相のようです」(芸能事務所関係者)
今年4月、吉本興業に移籍して世間を驚かせた女優の手塚理美。
「最近も『有吉反省会2時間スペシャル 真夏の真っ黒カミングアウトSP』(日本テレビ系)で大物落語家に口説かれたと“暴露”していましたが、こういった過去の大物との話がメインになるでしょうね。吉本もそれをわかっているのか、吉本のタレントがMCをしている番組には、一通り出演させる方向のようです」(テレビ局関係者)
手塚本人は、吉本に移籍した理由を「子育てがひと段落したから」と話をしていたが……。
「女優の仕事があれば、そちらを優先するということのようですが、残念ながら今、彼女を主演で起用する局はないと思いますよ。2時間ドラマも減っていますし、彼女のライバルといえば鈴木京香さんや黒木瞳さんあたりになるのですが、2人に比べるとやはり格が落ちますからね。彼女もそれをわかっているので、ギャラも以前に比べると半分くらいにしたそうですよ。それでもドラマのオファーはこなかったみたいで、仕方なくバラエティで仕事をするようです」(バラエティスタッフ)
果たして、年末まで持つのだろうか――。

「吉本移籍の手塚理美、本人は女優志向も“暴露バラエティ”しか仕事がない……」の続きを読む
2016年10月19日 [00芸能, ジャニーズ, テレビ, フジテレビ, 吉田羊, 恋愛ニュース]

関西テレビ公式サイトより
フジテレビ系連続ドラマ『メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断』で民放連ドラ初主演を務める女優・吉田羊が体調を崩した件で、所属事務所は18日、「過労による体調不良」と原因を明かした。
吉田は14日、主演ドラマの撮影後に体調不良を訴え、病院へ。過労と判断され、入院はせずに自宅療養中だという。事務所は「早々にドラマの撮影に復帰できると思います」と話している。
吉田といえば、11日にスタートした『レディ・ダ・ヴィンチの診断』のほか、22日からはWOWOWの主演連続ドラマ『コールドケース~真実の扉~』もスタート。さらに『真田丸』(NHK)や、出演作のプロモーションなども重なり、過密スケジュールが続いていたという。
「4月にHey!Say!JUMP・中島裕翔との“自宅7連泊デート”が報じられてからというもの、吉田サイドは細かい仕事も断らなくなったとか。ジャニーズとの熱愛疑惑により、『来年以降、露出が減る』とウワサされている吉田だけに、内心慌てているのでしょう。オーバーワークであることは誰が見ても明らかだったため、『いつか倒れるのでは?』と心配の声が上がっていた」(芸能関係者)
さらに、『レディ・ダ・ヴィンチの診断』に関し、こんな話も。
「フジ系ドラマは視聴者離れが著しく、大コケが続いているため、キャスティングに難航。なかなか決まらず、撮影直前までオファーを投げ続けていることも。『レディ・ダ・ヴィンチの診断』も、吉田に決まったのは直前だったとか。民放連ドラ初主演ということでオファーに飛びついた吉田ですが、スケジュールを圧迫。さらに、初回放送後、『脇役しかいないドラマみたい』『主人公に魅力がない』『吉田に主演は早すぎた』などと酷評が殺到。これがトドメになったのでは?」(テレビ誌記者)
主演女優へと上りつめた途端、ダウンしてしまった吉田。中島とは「事務所に別れさせられた」ともっぱらだが、これも体調を崩した一因なのかもしれない。

「吉田羊「過労でダウン」は、ジャニーズ“自宅7連泊デート”が原因!? トドメはフジ主演ドラマの不評か」の続きを読む